KOMACHIの日々の想い、お届けします

見えてなかったけど。。。

2014.09.30

御嶽山が噴火!!。。。との情報とその映像に とてもびっくりした週末でした。 酒蔵小町からは ずい分離れている山ではありますが、 この岐阜や長野の人々にとっては 馴染の山でありますし 信仰もあって 多くの方々が登られるところでもあり。。。 活火山であることは片隅にはあったが この度の噴火は 突然のことで とても驚いたのでありました。 想像以上に 大変なことにもなっており ショックも大きいです。 この...

続きを読む

ヒガンバナと。。。

2014.09.24

暑さ寒さも彼岸まで。。。と 夏の暑さも秋の彼岸を境にして次第に薄れていき過ごしやすくなるといいますね この秋のお彼岸は とても いい天気が続いております。 お彼岸の頃は、暑さ寒さが和らぎ、収穫や種まきの時期を迎えていく、 そこに自然お対する感謝や祈りがご先祖様への感謝のもつながり 節気感が薄れた昨今にあっても お墓参りなどを通してお彼岸は大切にされているようです。 お彼岸の頃になると 一斉に出てく...

続きを読む

いろいろ。。。移ろいの色あいで

2014.09.19

今日、あらためて。。。 長良川蔵元 小町酒造の玄関先で 小町酒造の玄関の軒先を見あげてみました。 見あげると 酒蔵らしさの一つでもある「酒林(さかばやし)」が吊ってあります じーっと あらためて その酒林を眺めてみると ・・・ずいぶん茶色いなぁ! それも 深い茶色になってきましたね!! この酒林がこの位置に吊ったときを振り返りますと こんなに 青々として そのミドリが 眩しいくらいでしたね それだ...

続きを読む

噂はぷらすにじゅう

2014.09.17

夏越しした秋の日本酒の蔵出しがはじまっております長良川蔵元は小町酒造です。 昨年の9月よりは ちょっとばかし 涼しい9月と感じますよね。。。 もっとも この頃の世には 例年。。。が何なのかわからなくなってきてはおりますが。 ところで 唐突なんですが なんとなしに 「噂(うわさ)」というもの意味を辞書で引いてみました。 とある辞書によりますと  1.そこにいない人を話題にしてあれこれ話すこと。またそ...

続きを読む

夏過ぎて。。。秋きにけらし。。。

2014.09.12

先日土曜日には、 小町酒造の最寄駅前の通りで 歩行者天国まつりがありまして 地元の酒蔵となる小町酒造の五代蔵元が地元ブースエリアで出店させていただいておりました 今年のそのお祭り日は 天気がとてもよく、また暑すぎなくて過ごしやすかったからか 小町酒造ブースにもたくさん立ち寄っていただきましたね。 ありがとうございます。 お客様の多くは地元の方のようで、小町酒造を知っていてくださる方も多く親しみで立...

続きを読む