KOMACHIの日々の想い、お届けします
各務原キムチ鍋であったまろ♪
2010.01.19
つい昨日まで かなり さぶかった(←寒かったの意味) 岐阜の長良川蔵元エリアです。 暖かすぎても・・寒すぎても・・と、 今年の酒蔵は 日々 温度管理には 相当気を遣っている様子の長良川蔵元です。 当長良川蔵元は 小さな蔵で ”もろみ”の本数も少ないので けっこう 周りの温度の影響を受けやいこともあり 大きな気温の変化のある年は特に 気と 情熱を 更にたっぷり使い ...
あったまろ♪
2010.01.18
昼間は 少し寒さがゆるんだのかなぁ!と思っていた 今日の長良川蔵元の各務原市(かかみがはらし)エリアですが やっぱり 夕暮れ時になると さぶくなりますね~(~_~;) だって 思えば 大寒の頃なんだものね~ 寒い夜は ほっこりと & ゆっくりと あたたかい お燗酒が いいですね。 あたしゃぁ(←誰?) お湯を沸かして 大きめの器にお湯を張り その中に とっくりを入れて お酒があたため...
続・本邦 初公開か!?
2010.01.16
今日の 土曜日は 営業日でした 長良川蔵元 営業部です。 まだまだ さぶいですね。雪はもう 降らないのかなぁという天気でしたが 風は冷たい(^_^;) この長良川蔵元エリアのぎふです。 いろいろと さぶい場所の多い 酒蔵内において ここは ほんわか暖かく&湿度もしっとり している場所があります。 そこは ほんわかよりはもっと暖かいかなぁ それは 麹室! 麹を育てる場所ですよ 実は 酒蔵勤めの私も ...
本邦 初公開か!!?
2010.01.15
今日も ♪ゆ~き~わ(は)~♪ ふ~る~♪ ♪あ~なた~は~♪こな・・・ という歌がよぎる 清流長良川伏流水仕込の酒蔵:長良川蔵元です。 (注:歌の引用が古すぎてか・・・よくわからないかたは さらっ!と流してくださいな) とにかく 今日も 雪がはらはらと降ったり止んだりしている 長良川の岐阜地方です。 長良川といえば川!ですが、雪の時などは この川!で 雪の降り方が がらっと変わったりしている...
寒の句は
2010.01.14
今日も 雪が降っています。 そんなに 大粒ではありませんが、なんだかんだと 一日 降ったり止んだりしてました ほ~んと さぶい 長良川蔵元エリアです。こんな感じで 今日も 一日 降ってる雪でした。 この寒さの中 蔵では 今日も 吟醸仕込は続きます。 井戸水とはいえ・・・この寒さの中で水仕事をする 蔵元杜氏はじめ 蔵人たち! おいしいお酒を造るために 皆 真剣です。 今日の日に、あの!長良川の...