KOMACHIの日々の想い、お届けします
お彼岸・・
2009.03.17
清流長良川の伏流水仕込の日本酒蔵 長良川ブランドの 小町酒蔵です (*^。^*) 今日は、”長良川のお酒がおいしかったので・・”とお客様が蔵元まで 遠路 買いにきてくださいました。 ありがたいことです。 お酒も嗜好品だけに 本当に お口に合って嬉しいなぁ・・とありがたく思っております。 さて、今日は お彼岸の入りですね まもなく”春分の日” つまり...
きれいです
2009.03.16
ぎふの地酒蔵 長良川銘酒を醸す 小町酒造です この時期、外へ出てみると ある独特の匂いがしますよね~ 草が芽生えてくる匂い・・というのか 若い草の匂いというか・・・ いい意味でも 青くさい香りがします。 それを 感じると あ~ 春になるんだなぁと 実感する私です 長良川蔵元も この3月も半ばになると 酒造りも 終わりの頃となりますよ 出来上がりを待つ タンクが 何本かあり 最後まで 気を抜けない...
あらばしり
2009.03.12
女心と・・春のそら(天候)・・というのも有り!なのでは?思える 長良川エリアのこの頃です。 結構 日々の気温変化だけじゃなく 一日の中でも 変動が大きいようなこの頃 やっぱり 今日も 風邪ひかないように・・女将さんに ホットサジー(蜂蜜入れて)作ってもらいました♪ ・・・ちなみに、血の巡りがよくなって 中からチカラが出てくる感じのサジーは女将&若女将のお気に入りなの・・ 新年明けて この寒造りで醸...
アチョー!な袋搾り?
2009.03.11
ぎふの地酒蔵 長良川蔵元です。 最近 ”おいしいねっ♪” と言ってくださる声が 増えました! ありがたい~ (*^。^*) 相変わらず 何処で売ってる? どこで 飲める?・・との質問に 弱い蔵元ですが・・ 長良川の日本酒だ いくつかのタンクの中で 醗酵中なのですが 先日 純米大吟醸が出来上がってきたのを「袋搾り」にしてるのを 目撃しました! 昨日のたよりでも 紹介してますが...
袋搾りです
2009.03.10
天気になると 例のアレ・・が上空を飛んでいっているようでありますね。 周りでは 梅が満開となっている ぎふの地酒の日本酒蔵 長良川蔵元の小町酒造です。 仕込作業はほぼ終了し 自然音楽響く酒蔵の中では いくつかのタンクで 醗酵が静かに進んでいっております。 その中の一つの ”純米大吟醸”のお酒が出来上がり 「袋搾り」をしました! 袋吊るして搾る 「袋搾り」の様子です たくさん...