KOMACHIの日々の想い、お届けします
最も寒い頃に最も・・
2012.01.26
雪が ちょっとだけ 夜のうちに降った ぎふ各務原市の朝でした 道路は大丈夫そうでしたが 車も屋根も カッキンコキンに 凍っておりました この冬で 今朝が一番寒い日になったのでは?と思うその朝に 長良川蔵元 小町酒蔵では 最も朝早くからの 仕込み作業をしておりましたよ 営業部が出勤するころには 仕込み作業も ひと段落も ふた(?)段落もした後でしたね 立春朝しぼりのもろみを見守りつつ 別のタンクに ...
いよいよ・・の旗
2012.01.25
小町酒造から 空を見上げると 太陽と どんより雪雲とで それはそれは 寒そうな冬空がある 今日なのでした この一番寒いころを過ぎ越すと いよいよの立春ですね これ見よがし?の 立春の旗も登場しましたよ♪ 2月4日 立春の朝は 社員一同 出勤時間も めちゃめちゃ早いです(-_-)zzz そして 蔵元の蔵元や蔵元杜氏や 女将に若女将は きっと!! 徹夜(^^ゞでしょう 赤い立春朝搾りの旗で 大いに 気...
いっそう白く!
2012.01.24
夕方、小町酒造の営業部の仕事終わりの時間の頃 酒蔵では 蔵元杜氏と 若女将は 蔵の「麹室(こうじむろ)」に作業に入っておりますよ♪ 外は また 急激に冷え込んできましたが・・・ 蔵元杜氏と若女将が作業しているその麹室は 湿度も温度も外とは全く違い あたたかい・・・というか 蒸っ!とした場所になります さて、今日は きれいな青空の広がる いい天気な日になった 岐阜の各務原市です ・・・で、きれいに晴...
究極の・・・
2012.01.23
どうやら 今夜から ぐぐぐっ!と冷え込むらしい 長良川蔵元 小町酒造のある岐阜地方です 今日の日中は、寒くないどころか 暖かいくらいで 庭先で 樽の菰かけをしていた者のその手作業もし易そうな様子でしたよ あまりに寒いと 手が冷たくなって不器用になっちゃいがちですものね さて、ここにきて 日にちがせまってきた感がある”立春朝搾り” その 「立春朝搾り」は 「究極の搾りたて」...
立春を前に・・・(つづき)
2012.01.21
(これは つづき・・なので 先に コチラから読んでくださいね) 1月も下旬の今日・・・ まもなくの 2月4日 立春朝搾りへ向けて 長良川小町酒造の酒蔵の中には まもなくの究極の搾りたて!立春朝搾り!-に照準をあわせた醗酵中のタンクがありまして それを 覗かせてもらいました!! タンクの上から見た ”立春朝搾り” となる酒の 今日の「もろみ」の様子です! この「もろみ」は 杜...