KOMACHIの日々の想い、お届けします

安全祈願として・・

2008.11.12

朝晩は 寒くなりました。 そろそろ・・・というよりは  既にもう! 朝 布団から出るのが 必死の思いの私です(^_^;) 布団が 毎朝 「行かないで~♪」って 言うんです(@_@;) というのは・・・・うそです (*^^)v さて、酒造りの時期に入りましたが まだまだ 道具の準備なんかで かなり地味な作業が続きます そんな時期の昨日! 弊社(蔵)社長と 蔵人さんとで お出かけする日となりました。 ...

続きを読む

冬らしくなってきました

2008.11.11

このところ 急に 寒くなって  言うなれば 「冬らしく」なってきた感じのする 長良川の日本酒蔵元です。 このところ 女将の友人が 入れ替わり立ち代り(?) 訪ねてきては 秋の紅葉を見にいった話などを 話して行かれますよ 女将は なかなかと 忙しいのもあり 自身で紅葉を見に行くよりも 友人の土産話を聞くことのほうが 多いようです(^_^;) 紅葉も なかなか どんぴしゃ!の時に出会えるのは なかなか...

続きを読む

我が市内の”産業・農業祭”です

2008.11.08

今日は、土曜日ですが 営業日となっている長良川蔵元です。 今朝は、しとしと と 雨が降っておりました。 朝起きた時は そんなに 寒くない感じだったのですが、 蔵へ出かける頃には 「ん?やはり今日は 寒くなるかも!」なんて 予感のする冷たい空気が押し寄せてきているようなのでした。 今日と明日の 8日&9日は 我が各務原市内での イベント会場に 出店している弊社:小町酒造であります そのイベントは 「...

続きを読む

長良川の秋

2008.11.06

朝晩は 随分と寒くなってきた 長良川蔵元です。 お燗酒も恋しくなるこの頃です。 秋のおいしい味わいと 日本酒を 楽しんでいらっしゃいますか~? 私は 野菜が好みですが 秋の収穫野菜を 頂いたりすることも多いこの時期♪ ありがたく おいしく 日本酒と共に「おいしいぃっ!!」といいながらいただいております! 長良川銘の元となる ぎふの清流「長良川」では  落ちアユ(鮎)を投網で狙う漁が行われている時期...

続きを読む

女将の造り期?

2008.11.04

11月に入りましたね。この連休も明けた 長良川蔵元も いよいよ酒造期に入ります。 この11月ともなると 空気のひんやりしてきて、 やはり 冬が一歩づつ 近づいてきていることを実感します。 冬といえば 暦でいくと、新暦の10月29日が 旧暦の10月1日でした。 つまり 暦では もう「冬」に入ってます! そして 旧暦カレンダーの今季冬の予想は 「寒波早く厳しい冬」・・・と(^_^;) ・・・朝晩は 本...

続きを読む