| 11月に入りましたね。この連休も明けた 長良川蔵元も いよいよ酒造期に入ります。
 この11月ともなると 空気のひんやりしてきて、
 
 やはり 冬が一歩づつ 近づいてきていることを実感します。
 
 
 
 冬といえば 暦でいくと、新暦の10月29日が 旧暦の10月1日でした。
 
 つまり 暦では もう「冬」に入ってます!
 
 そして 旧暦カレンダーの今季冬の予想は 「寒波早く厳しい冬」・・・と(^_^;)
 
 
 
 ・・・朝晩は 本当に 寒くなりました。
 
 
 
 長良川の酒造期入りを前に
 
 なんと! 一足お先に!
 
 蔵の女将が 今期(今季)の・・・造り(?)に入りました~(^^ゞ
 
 
 
 では、蔵の女将の”造り”の報告を・・・(*^。^*)
 
 まずは、造りの原材料が収穫されてきました!
 
 
  赤かぶ!です 
 なんと! 女将が育てた「赤かぶ」!
 
 私が思ったより(←どう思ってた?)大きく育っていて
 
 びっくり!!すごい~!!♪(*^。^*)
 
 
 
 
 そして 造りは進むのでした
 
  
 塩は 自然塩を使って
 
 (ちょいと経費が気になるそう・・)
 
 
 
 塩漬けにします
 
 
 
 
 
 
  塩漬け 開始!! 
 漬け終わったら、中蓋を載せて、重しの”石”を ドン!と載せました
 
 
 
 漬け作業の 最後のポイントは、「おいしくなってね、ありがとうっ♪(*^。^*)」の声かけ!
 
 これが イチバン 大切なポイントですって!♪
 
 
 
 ・・・やがて来る 漬け上がりの時が楽しみです (←貰う気満々♪の社員の私でした)
 
 
 ---------------------------------------------------------
 赤かぶ漬物&長良川日本酒!
 
 塩と野菜の旨味が 長良川日本酒の旨味と・・
 
 
 
 旨味たっぷりの純米限定酒!
 
 「しぼったまま熟成純米」 発売中!
 |