| とてもきれいな青空なれど、風がつめたい(^_^;)日となっている旨味ある辛口蔵の長良川蔵元です。今日は、暦の二十四節気の一つの「啓蟄(けいちつ)」です。
 「陽気に地中動き、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」・・と、大地が暖まり 冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃です。
 今日は 太陽は結構ぎらっ!としていますから、大地は暖まっているのかしら・・ね。
 でも、この風の冷たさに 出てきた虫は びっくり!なのでは?と心配する程 冷たい風です。
 でも、その中にも 春をしっかり感じられるのが やはりこの時期ですよね。
 そして、この時期からは お花見がおすすめかな・・・(^_^)
 まずは・・「梅」でしょう♪
 岐阜では、「梅」の花がとても綺麗で見ごたえもある 「梅林公園」が お花見スポットとしておすすめ(^o^)丿です。
 その「梅林公園」は長良川蔵元のある各務原市のお隣の岐阜市になるのですが・・・・
 岐阜駅からもバスで10分くらいのところで、岐阜繁華街からも 近い場所なのですが、とても街中とは思えない心地よいところに 沢山の種類の梅が咲き誇っており、多くのお花見客が訪れる公園があるのですよ。
 そしてお次は・・・、各務原市の長良川蔵元のと~っても近くでも 小規模ながら・・「梅」の花見スポットがありますよ♪
 どこかというと・・・
 長良川蔵元から すぐ北の山の麓にある「蘇原自然公園」という場所です
 
  そこは今 「梅」が 咲き始めており・・・♪
 
 木によって 咲き具合は随分と違いますが・・
 ぼちぼち咲いてる木もあれば・・
 結構 満開?と思うのもあり・・
 
 今日のような青空の元・・・
 とても鮮やかに咲いています♪
 
 う~ん♪綺麗だなあ~♪
 
 
  
 
  
 そういえば・・・
 
 梅の花見で お酒を呑んだことは・・
 
 ・・・ない!なぁ~・・
 
 
 
 まだ ちょっと お外で呑むには・・
 
 寒いかな・・・
 
 
 
 う~!今日は 長良川辛口を燗にしようかな
 
 (^^ゞ
 
 暖かくなったところで
 
 ・・発泡なスパークリングにごりも
 
 ・・呑んじゃおうかな(^o^)丿
 |