蔵元ブログ:おいしい日本酒なら辛口・発泡日本酒「長良川」 岐阜県 蔵元 小町酒造

HOME 蔵元概要 商品一覧 蔵からのたより お問い合わせ ENGLISH
HOME蔵からのたより > 2013年10月
蔵からのたより
 
蔵入り

2013年 10月31日



長良川蔵元 小町酒造は、本日より酒造り始めの「蔵入り」をいたします







この冬もおかげをもって、酒造りをはじめることができました。いよいよ酒米も入って参ります。



来たる今期の初出し新酒のお目見えは12月中頃です




ただいまは、先のしぼりたてをじっくり程よくフレッシュさを保ちつつ熟成させた今の長良川季節酒がおすすめです



2013年10月31日
観るしかないですねっ

小町酒造のあります岐阜県は各務原市・・・

今年は 市制50周年なんです!





・・・50と聞いて?!



あっ!50年とは 私より先輩ねっ!・・という方も



えっ!50年とは 私より若いのねっ!!・・という方もあることでしょう。。。









人の年齢で言いましても、「50」といいますと 人生においてもかなり 熟し 現役で世の中を導く熟したお年頃ではないかと思います





市制50周年といいますと、きっと 程よく熟した市になっているのではないかとこの先へも期待を込めて思うのでありました









そんな各務原市が

この二日ほど メジャーなテレビ画面の中で 大きく取り上げられておりました!





もうすぐの11月2日(土)に

各務原市が舞台となったドラマが放送されるのです!



そのドラマは、市制50周年を記念して、各務原市とメ~テレが共同で制作したオリジナルドラマ「各務原よ 大使を抱け!」



子どもから大人まで楽しめるコメディでありながら、見終わった後は「ふるさと」を見つめなおしてもらえるドラマになっているのだと!







・・・でも?この白塗りの方の雰囲気や、紹介されたシーンを垣間見るだけでは

えっ??・・・どんな話し???・・と どんなドラマ内容なのか よくわからないのが正直な感想ですね(笑)



各務原市の広報にも 前から このあらすじはしっかり載っていましたが、

シーンを画面で見ると わかっていた筈の話の内容が わからなくなってしまいました(笑)





なので!! これは もう! 観るしかないですね!!!(笑)



出演者には「各務原市民のみなさん」と大きくでてますし

ふるさとを見つめなおす機会になるなら なおさら 観なくちゃ!!











ドラマ=「各務原よ 大使を抱け!」



これは 



『boys be ambitious!』・・・少年よ大志を抱け からきてるのでしょうね





改めて、

『大志』を調べてみますと「大きなこころざし、将来に対する遠大な希望」と。









若者も若者の心を持つ熟年も 共に 大志をいだきやすい世の中であれ!との願いも込めたくなる世であれとも思っちゃいますよ。







さて、



『boys be ambitious!』・・・少年よ大志を抱け



その続きもありますね。。。



Boys be ambitious ! Be ambitious not for money or selfish aggrandizement ,

not for that evanescent thing which men call fame . Be anbitious for the attainment of all that a man ought to be .



訳だと・・・



少年よ、大志を抱け。

しかし、金を求める大志であってはならない。

利己心を求める大志であってはならない。

名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。

人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。







11月2日(土) 14:00から15:25まで メ~テレでドラマは放送されますよ







:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

メ~テレのメ~コレサイトで 限定長良川酒が買えますよ!



ウドちゃんの旅してゴメン放送500回記念 長良川純米吟醸



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2013年10月30日
彩変わる里山風景に

「さぶっ!!」(←けっこう寒い・・の意味)



今朝は・・・この秋一番の冷えこみかな?



そんな月曜日朝の岐阜地方は ぐぐっと冷えて

街路樹の紅葉も進み 

また一歩 秋深まった色合いの風景となっておりました









今朝の 酒蔵小町のすぐ近くの里山風景です



稲刈りはほとんどの田んぼで終わりましたね。



今年の田んぼでは、

稲のはさがけ風景が いつもの年より多くみられる気がしています。



はさがけは籾(もみ)の水分量を減らすに自然の風と日光を利用する方法なのですが、

近年、乾燥機械でされるところが多くなっていたように思っていましたが

今年は 気のせいか?はさがけしてあるところを多くみる気がいたしました。





太陽さんも 風さんも  そのチカラや 不思議だよなぁ





今朝の里山風景画像は

真夏の撮ったそれとは ずいぶん色合いからも 風景が違いますねぇ



季節の移ろいを実感する瞬間なのでした









ところで、いい天気になった今日は、

いつもより 空に 飛行機の音が大きく響いていたようですね?!



これは 夕方近くに酒蔵小町の玄関先から見上げた空です



日没時間もずいぶん早くなったこの季節



小町酒造の玄関から

お客様をお見送りしたあとなどに 潤いある夕暮れの空模様を見るのはとっても好きです









今日の青い空に飛んでいた飛行機たちは たぶん!自衛隊の飛行機ですね



あとひと月もしますと 各務原市内で 航空祭がありますもの



全国から とてもたくさんのお客様が 各務原市に来られます日でもありますね











あっ!その前に

この小町酒造のある各務原市内では

地元の稔りが勢ぞろいする「かかみがはら産業・農業祭」も開催あります



かかみ野蔵の会ブースとして 各務原市の小町酒造も出店してます!









:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





秋からしか飲めない季節酒! 旨みが程よくのって 旨い!!



【長良川 しぼったまま熟成純米



これからの季節の食卓に欠かせない!!





サイズは お得な1800mlと 手頃な720mlサイズがありますよ!









::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::







今年のクリスマスの食卓に置いてほしいなっ!



スパークリングにごり



蔵スタッフもクリスマステーブルには スパークリングを買いますよ





::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2013年10月28日
スパークリングなにごり酒

そろそろ 蔵入りするころになった長良川は 小町酒造です



次の蔵元代表であり

酒造杜氏でもある五代目は



酒造期を前に 少し長めの出張に出ておりました。





帰ってきて これから 11月に入りますと

本格的に 酒造期に入り 



実質 酒蔵にこもっていくことになりますよ







社内的な話で、夏期と大きく違うなぁと思う点は、

事務方の仕事時間中に 五代目に用事があって五代目が席を離れているときに、

その五代目を探しにいく社内場所が 大きく違ってきますよ







夏期は どうしたって 営業等ででかけている時も多いですし、

一般事務所から 書斎(?)にこもっての事務仕事でその書斎(←奥ノ院とも言う?)に呼びに行くことも多いのですが



これからは、一番に探しに行く場所は

酒造りをする酒蔵エリアになりますよ





時折は、麹室に入っているときは

呼び出しできませんし・・・







小町酒造の事務方的日常では

そんな違いをもって 夏期と冬期の違いも感じるのでした













11月の声を聞きますと

巷では、そろそろ クリスマス!の各種チラシやディスプレイを目にします



長良川では クリスマスには このスパークリングなにごり酒が かなり おすすめですよ





まさに まもなく始まる酒造期にしか造れないこのにごり酒!



生きたままボトリングして

それから 冷蔵庫で二次発酵する「瓶内活性にごり酒」!



つまりは、添加した炭酸ではなく、

発酵由来の炭酸で 

微炭酸ながらも やさしくしゅわしゅわする スパークリングな長良川なんです







これは

海外にも好評出荷しておりまして



海外へは すこーし 違う 海外向けの新顔で 出て行っておりますよっ!









クリスマスかぁ♪!







まだ先の話・・と思っていると すぐに来そうですね!!



2013年10月25日
いつも・・・への気持ち

・・・季節外れ・・・なんですよね?

10月にこの何度も・・・強大な台風がやって来るのは・・・







この頃には、いつもの年はどうだったのか?が ほんとに わからなくなってきました。。。



こう不安定なことが増えますと、たとえ地味でも

「いつもの・・」という事や物がとても大事に思えて仕方がありませぬ。。。と思ってしまうのでした。





そんなこの10月もおわりの頃に

酒蔵である小町酒造では、またこの冬の酒造りが始まりますよ。



酒蔵の酒蔵ならではの「いつも」の季節。。。つまりは、また毎年の冬の酒造りの季節がやってきました。







この冬で、小さな酒蔵ながら 創業から120年近く経つことになります。

その延長戦上に、またこの冬も いつもの酒造りが いよいよ 始まる小町酒造なのでした





まもなく、この秋に収穫された地酒米も入荷してきますでしょう。



まずは、その受入れ前に

酒造り作業へのプレ仕事となる お掃除仕事も始まりました







この「大釜」は

釜の中に湯張りして

洗いものから何から 酒造り期には欠かせないものとして大活躍します





酒造期の最初から 何かと大活躍するものですし



これから、この釜から湯気が上がるいつもの冬風景が見られる季節になりましたね









・・・ところで!

その「いつも」とは、

いつもやってるから・・と安心していれば良いわけでなく、

「いつも」にする為には小さな変化に対応してそれを乗り越えていかなくてはなりませぬ。



小町酒造も このいつもの冬の酒造りに

日々に磨きをかけて、この冬も精進致します











では、お互いに 台風情報 しっかり チェックして気を付けましょうね!!!



どこにも大事がありませんように!!!(祈)



*******************



酒造りがはじまる頃が 飲み頃です♪



しぼったまま熟成純米



「いつもの秋冬酒」ですけど

今年も「わぁ-っ!おいしいっ!」

と思わず言っちゃう季節限定発売純米です



******************

2013年10月24日
栗名月-十三夜

。。。正直。。。明日は我が身。。。と思わねばならないのでは?と思う

この頃の想像を超える出来事が多々あり

凹みます







昨晩は お月様 観られましたか?





昨晩は 栗名月といわれる十三夜でした





小町酒造では、まだ暗くなる前に 東の空に見えてきたお月様を

夕方の仕舞い仕事の時に

皆で観てました







白いお月様が とても キレイな昨日の夕暮れ時でした







まもなくの日暮れ明るく輝いてくるお月様も想像するのも楽しみな

日没前の白いお月様なのでした





その後、すこーしうす雲も出始め

なんとも 潤いのある印象の栗名月でしたね





しばし 頭をからっぽにして

皆で観た月は それぞれの心に何を語りかけてくれたのでしょうね













。。。しばし

十三夜の栗名月を愉しんだあと



ふと!頭に浮かぶは。。。





くりよりうまいじゅうさんり。。

「九里四里(くりより)うまい十三里半」。。。(汗)

と、食欲の秋も感じるのでした





そうそう!サツマイモも掘りができる場所が各務原市にはありますよ



************************

明日の19日(土曜日)は 各務原元気まつり会場に かかみ野蔵の会ブースで

小町酒造のお酒が出店しております!



季節のお酒を持っていきます! 立ち寄ってくださいね



明日の会場でのかかみ野蔵の会ブースは 各務原市産業文化センターの1Fにあります



2013年10月18日
鵜飼シーズンがおわりました

強大な台風でした・・・



夜中 雨風が強く 過ぎゆくまでじっとして過ぎ越した岐阜地方でした





夜が明けて 台風情報を見れば 台風の激しい雨風により 被害に遭われた方もあり

なんとおそろしい台風であったことか・・・と実感しております。



観測史上最大の雨?!



被害に遭われた方々には お見舞いを申し上げます。











今朝の小町酒造のある岐阜地方は

朝方に雨がやみ 風も少しおさまってきて

朝、9時頃には 青空が見えてきておりました





朝には 台風の雲も切れてきて

台風一過の青空が広がってきているのでした





・・・なんとも 青空を見ては複雑な気持ちになりまする・・・

















ところで、

昨晩は、岐阜では季節の変わり目の一つの知らせでもある

長良川鵜飼いの 鵜飼仕舞いの日でありました





夏の風物詩のいわれる「長良川鵜飼い」が昨晩10月15日で今シーズンおわりとなりました。



台風26号接近によつ雨の中で、なんとか

シーズン最後の鵜飼いが繰り広げられたようです







既にご存じだとは思いますが

小町酒造の酒ブランド名でもある 長良川は 岐阜を代表する清流です













鵜飼といえば、

小町酒造の在します各務原市の南を流れる木曽川にも木曽川鵜飼いが開催されておりましたが

こちらも 同じく15日で 鵜飼シーズン閉幕となりました



ただ、シーズン終了の日である15日には、水嵩等の都合により 最終日の鵜飼いは中止となってしまいましたよ。



木曽川鵜飼いは、この夏は、女性の鵜匠さん効果もあり、木曽川鵜飼いは かなりの大盛況だったようです





また 来年の夏に・・・どうぞ 岐阜へ、各務原へとぜひともお出ましくださいませね



2013年10月16日
八坂のもちまき

小町酒造のある地区の氏神さまであります八坂神社







いつかの台風被害により拝殿が壊れてしまっておりましたが

このほど、地区の方々の総力により 再建されまして



お神輿も出るのに合わせ

今日は 餅まきがありました







木のいい香りがする拝殿には

とても たくさんの御餅まきの御餅が用意されておりましたよ











あすの日曜日には



この蘇原地区の神社となる 加佐美神社にて

秋の例大祭です







地元の子供たちの奉納演奏と舞いもありますよ























2013年10月12日
「からげ」って呼んでます

この週末、日曜日は

この小町酒造の地域の神社での秋の例大祭がありますね



その神社とは「加佐美神社」(かさみじんじゃ)





延喜式神名帳では、加佐美神社 美濃国 各務郡鎮座 と記されている金幣社です。



  ご祭神は、蘇我倉山田石川麻呂 加佐美神 応神天皇





加佐美神社の例大祭は、この小町酒造もある「蘇原(そはら)」地区の大きなお祭りなんです。



お祭りとなりますと、その地元の酒蔵から、

昔は 神社への奉納や お祭り膳の必需品として

日本酒がずいぶんと出たものでした。



お祭り時に、むかしから ご指名いただく銘柄は「扇小町」。



どう飲んでも旨いこの酒質と、そしてお祭りにもふさわしい扇のつく小町が 大いに好まれたのでした











そして、いくつかは、

お祭りにかわかる方々が お酒を奉納もされまする



こんな風に、一升瓶を 2本、または3本をまとめてしばったスタイルで奉納酒とされますよ







小町酒造としても、

奉納をいたしましたよ







この2本や3本をまとめるスタイルを「からげ」と呼んでいます





2本まとめる場合は「2本からげ」



3本まとめる場合は「3本からげ」











このからげたお酒は、からげた紐の部分を 手で持ち上げて運びます。



これを紙袋に入れたりはいたしません。

紐部分を満ち上げて そのまま神社さんへと奉納されまする





今年はまた、いつもに増して

お酒を奉納されるかたのご注文が多いような気がいたします







あつお客様はが、

この不安なことも多く、想像を超える出来事がいっぱい起こるこの時代に、

お祭りで神輿を出してもらえるなんて、、、ぜひとも御祝せねば!と

からげのお酒をご注文いただいたのでした





お祭りで、秋の稔りに感謝して、元気波動が大いに広がって笑顔が増えるといいですね







わっしょい! わっしょい!!



2013年10月11日
ついに!はっぱみた!?

確かに・・・空気は爽やかなんだけど。。。

日中はまたまた 今日も 暑~くなりましたね!!





ちょっぴり重いもの(←べた粕2kgがいくつか入った箱)を運んでおりましたら

汗だくになりました





日差し強いですね!!



でも いい天気でした!!!



そんないい天気の日に、小町酒造の店頭を 自転車に乗って捜し当ててきてくださるお客様がありましたよ





小町酒造のある場所に だいたい あたりを付けてきていただくと。。。

思うより 1本北の細い道沿いになるようで。。。



恐縮ながら まさに探し当ててきてくださる!お客様も多いです(@_@;)





でも、この頃 探し当ててまで 新たに知ってくださるお客様も増えて ありがたく嬉しくなる小町酒造なのでした。(感謝)







そうそう!

探すといえば



ついに!ついに!!あの花の葉っぱを見た!!







なんのことだかわかります?



そう!つい先日まで 田園風景を彩っていた「ヒガンバナ」の





その葉っぱを 見つけたのです!(←たぶん間違いないかと・・)





花が枯れて 茎はまだ残っておりまして、

その根元に 龍のひげのように出てるのが きっと!ヒガンバナの葉っぱですよね!?





なぜ、こんなにその葉っぱで興奮しているかといいますと

ヒガンバナは小町酒造の周辺の田園風景の中に いっぱい咲き 毎年みてるのに、

その花がおわって出てくると葉っぱを、一度も認識したことがなかったのでした。





見たことあります?





周りに聞いてみても、案外その葉っぱを意識して見たことがある人は少なかったです。





ヒガンバナの花も、お彼岸の頃になると 急に出現するかのように

一気に花盛りになりますよね。ほんとに 芽が出てから 成長もめちゃくちゃ早いみたい!!



そして 花がおわると、そのあとは、どこに ヒガンバナが咲いていたか まったくわからなくなってしまいませんか??





だから、いつかちゃんと葉っぱ見よう!!と意気込むのでした・・・が、

やっぱり 花が終わると いつもわからなくなって認識できないまま、何年も過ぎてしまっておりました。



だって、ヒガンバナは、花と葉が別々の時期に出るので、

「葉見ず花見ず」などともよばれてるのですもの。



多くの植物のように、春先に芽を出し、夏の暑い時期に葉を繁らせ、秋に枯れる・・というのとは真逆なヒガンバナ。全く逆に、寒い時期に色濃く繁り春先に枯れてしまうのだと。





それを思えば、葉っぱも見つけやすい筈なんですが。。。ヒガンバナの葉っぱとは気づかず過ぎていってたのでしょうね。







ちなみに、日本のヒガンバナは花が終わっても実は結びません。

つまり、種ができないのですが鱗茎が分かれて増えていくのだそうです。

だから、川土手などに大群集をつくるのですね~。



***************************



旨みがうまい!! この長良川は ぜったい 飲んでいただきたい!!



しぼったまま熟成純米



好評発売中です!!



****************************

2013年10月10日
秋のお祭り

台風24号からの影響で



午前中は 雨の降る日となった 岐阜は各務原市エリアです







強大な台風でしたが、どうやら温帯低気圧にかわったようで、少しはホッとできるかな。







そんな今日は、

小町酒造のある各務原市から

岐阜県をずーっと北へ上って行ったところにある高山市では

あの有名な秋の高山祭りがはじまりました





初日は ちょっと 雨になちゃいましたね・・・



明日はどうかな??







小町酒造のあるあたりの地区でも

今週末の日曜日は、

秋祭りがありますよ



加佐美神社のお祭り 秋の例大祭が

今度の日曜日にあります





けっこう 大きなお御輿もでまして

なかなかと勇壮ですよ!





こどもの頃には

ほんとに この加佐美神社のお祭りは

一大行事として 楽しみにしておりました





お店もいくつか出ますし

地元神社のお祭りらしい活気に とっても わくわくしたのでした。





一時期は、お御輿も 大きいのがでませんでしたが

いろんな時期を過ぎ越しては

また 近年、勇壮なお祭りが帰ってきましたよ













そして

この小町酒造の部落の氏神さんである八坂神社でも

同時のその日にお御輿がでますよ!







どうやら?

担ぎ手を大募集しているとのこと!!



法被(はっぴ)も貸出てくれるようですよ







おそろいの法被は なかなかと カッコイイです♪









残念なことに・・・小町酒造の五代目は

どうしても抜けられない出張中で・・今年はお御輿を担げませんね(汗)









秋の例大祭は、

収穫感謝のお祭りであります







小町酒造の周辺では、この秋のお祭りがおわりますと

一斉に稲刈りがはじまりますよ











あとひと月しないうちに

小町酒造では 長良川酒の次なる酒造り期に入りますが



この秋に収穫された酒米を使って 酒造りをして参りますよ




2013年10月09日
御礼『 くらむすび -新月の宴 』

 『 くらむすび -新月の宴- Aki-ra sunrise 演奏会 』
 

 予想以上の皆様にお越しをいただき、盛況のうちに終了をいたしましたこと、

 
 心より感謝申し上げます。

 以下は、プロデュースいただいた、市原様のコメント

 *********************

 ヤバいw素敵な演奏をしてくれた、Aki-ra sunriseこと、アキラくん。

 快く出店してくださった、

 ネシアン 大野ひろみちゃん。 flamant ジュンコさん。  染人和 和くん。

 ナチュラルファーム cocoro ひろきさんとしほちゃん。 ツバメヤ 岡田さん。

 傳六茶園 森ひろみちゃん。

 お話を聞いてくれた、 天才和菓子職人 まっちん。

 駆け付けてくれた上に、LIVEセッションしてくれた、 歌姫 木歌ちゃん。

 力を貸してくれて、ありがとう!

 なんて、贅沢なイベントなのでしょう。。  嬉しすぎました。

 *********************

 1234185_449917798454491_1754860270_n.jpg

 本当に皆様とのご縁に支えていただいていると、あらためて感じる事ができました。
 

 最後の若女将の感極まった挨拶に、我々の気持ちのが全てあらわれてます。




 今後も、皆様のご縁を結んで、商いをさせていただければと思います。
 
 不定期ですが、今後も『くらむすび』を開催してまいります。

 
 最後に、このご縁をつなげてくれた、市原様に本当に感謝申しあげます。

2013年10月07日
木曽川鵜飼は好評です。

 先日、『木曽川鵜飼』に地元の皆様と参加をしてきました。
 

1377268_522192744528043_744216096_n.jpg

 今年は、東海地方初! 話題の“きれいすぎる女性鵜匠”

  『琴美ちゃん!(稲山琴美さん)』!(^^)!、効果もあってか、乗船者も好調とのこと。
 

 おかげさまで、乗船所での限定酒の販売も好評をいただいております。
 
 



 木曽川鵜飼は、10月15日まで、開催をしております。
 
 昼間の鵜飼もありますから、地元の料理をセレクトいただいて、
 
 日本酒を買って(^_^;) 乗船してください<(_ _)>
 
 http://www.kisogawa-kankou.com/

2013年10月04日
地元の神社にて

きれいな黄金色の稲が

秋の爽やかな風に揺られております



里山の風景を見ては、朝いちばんの深呼吸をすると

とっても 心地がよいですね



暑い夏を過ぎ越し 稔ってきたこの稲たちも

まもなくの神社の祭礼がすみますと

いよいよ 稲刈りが一斉にはじまりますよ







今日は、あの伊勢神宮では

式年遷宮の一番のハイライトとなる「遷御の儀」がとりおこなわれる日でありますね





なんと!そのすばらしき日に

小町酒造の地元の氏神さまとなる八坂神社の

拝殿再建の竣工の神事がとりおこなわれました









何年か前の台風の猛威により

拝殿が壊れてしまっていたのです。





それが 氏子さんたちはじめ 地元の総力で

この度 再建に至りまして



今日は完成の竣工の神事がとりおこなわれたのでした。









ほんのり

木のいい香りもいたします・・・







神事はおごそかに進み



途中には、四方浄めの神事もありました







黒い服をきて宮司様の後ろをついていってるのが

われら、小町酒造の社長であります





手には 献酒である小町酒造の日本酒を持っておりまして



このあと、宮司様の四方浄め神事がおこなわれました







小町酒造の社長は その神事にて 四方の浄めの日本酒をまかせていただいたようです











この神事を、太陽さんもよく照って 見守ってくださってるようでありました









神事の最後には



地元の子供たちによる、舞いの奉納と、そして お囃子の奉納もあったのでした





ずっと 練習してきた子供たちです







まもなくの加佐美神社での例大祭でも

子供たちは 奉納演奏をいたしますよ









ほんとに よき日の よき日になりました




2013年10月02日
日本酒の日

10月1日の今日



小町酒造のある岐阜地方は

とっても暑~い一日になりました



けっこう汗かいた!!



そんな暑い日となった10月入りの今日、

10月1日は「日本酒の日」ですね







10月1日が「日本酒の日」といわれるわけはご存じでしたか?







10月1日がその日にあたるその根拠とは、(一説によりますと)

酒に関する漢字にはツクリ「酉(とり)」が共通しています。





その「酉」は酒壷を表す象形文字でした。



もとは「酉」だけで酒を意味していたようですが、



その後に液体を表す“サンズイ”がついて今の酒という字になったといわれてますよ。





そして、このツクリの“酉”が、

十二支の中の10番目の“酉”であるのですが、



酉の月は10月の新穀の実る月であり、その穫り入れた新穀を使い、

酒造りを一斉 に始めた月なので

「酒の月」とされ、

10月から翌年の9月までを酒造年度としていたのでした。



そのことから、酒造元日である10月1日が「日本酒の日」となったというわけです。











小町酒造も 酒造会社として、

一年のくくりを、

10月から翌9月までを一年として酒造会社を続けていっております



その基本には 酒造会社としての酒造元日をはじめとして続けていっておりますよ。











小町酒造では、実際に 酒造りがはじまるのは 11月から・・・!







少しずつ 酒造りへの 下準備や

そして 酒造りとしては 今期酒造が始まる前にもう!その次の年の米仕入についての注文を済ませねばなりませぬ













10月に入り

小町酒造の周辺は、稲穂が黄金色にかわってきました





10月中旬には 秋の大祭が 地元神社でとりおこなわれます





それが過ぎますと いよいよ 稲刈りですよ



*************************



10月5日(土)は 酒蔵内で ミニコンサート!!



まだ 前売りチケットをお買い求めいただけますよ



電話くだされば取り置きいたします

℡058-382-0077 小町酒造まで



*************************



夏越し熟成した旨酒!



フレッシュさも保ちつつ程よく熟した長良川の代表季節酒



しぼったまま熟成純米】を蔵出し!



好評発売中です!!





*******************

2013年10月01日
前のページに戻る ページTOPへ
HOME | 蔵元概要 | 商品一覧 | 蔵からのたより | お問い合わせ | プライバシーポリシー | ENGLISH 小町酒造株式会社
〒504-0851
岐阜県各務原市蘇原伊吹町2-15
TEL:058-382-0077 
FAX:058-371-1027
 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
Copyright (C) 2007 小町酒造株式会社. All Rights Reserved.