| 岐阜県各務原市にあります 長良川蔵元の小町酒造の社長は 
 先の週末の 地元の産土神社さんの秋の大祭にて
 
 大役をおおせつかりました
 
 
 
 そのハレ姿は コチラを見ていただいて・・(*^。^*)
 
 
 
 その ハレの日の衣装を お返しするために クリーニング屋さんに しばし その衣装を託しておりました。
 
 そしてその衣装が 戻ってきました~!
 
 
 
 その衣装とは『裃(かみしも)』なのですが なかなか 見れるものじゃぁないので
 
 仕事そっちのけ・・Σ\( ̄ー ̄;)・・で これを 見入っておりました!
 
 
 .jpg) 
 すごい 立派な黒びかりの箱に!!  御裃と!!
 
 箱を結ってある紐だって 和紙な感じが また いつもと違います!
 
 
 
 庶民の私としては この黒い箱を 開けてみたくなり(^^ゞ
 
 
  
 更に!! 開けてみたくなり(^。^)
 
 
 .jpg) 
 お~!! 着つけ教室で習った・・はかまの紐のたたみ方ではないですか!
 
 (今は すっかり このたたむ方法を忘れたが・・(^^ゞ)
 
 
 
 知ってました??
 
 この 裃って 紙製品なんですって!?
 
 だから クリーニング屋さんでは 洗うのではなく 丁寧に アイロンがけをすることになるのだそう!
 
 
 
 だから ぱりっ!としてるのね~!
 
 近くで見ると 分厚い丈夫な和紙風のおもて地にの裏には 薄い布が裏うちしてあるように見えました
 
 
 
 勉強になるなぁ(*^。^*)
 
 
 ===============
 裃の外箱の負けない?黒びかりの瓶にて 好評発売中の 長良川あります!
 
 
 
 黒い瓶 一番人気は 『大吟醸 天河』
 
 
 
 ハレの日のおめでたい機会にも とっても 喜ばれる 一番人気大吟醸です
 |