| ほんと
 
 
 
 
 蒸し暑い日になった
 
 
 
 
 
 長良川蔵元のある岐阜エリアです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さて、今日は 夕方近くになり
 
 
 
 地元観光課さま関連でのご縁で
 
 
 
 産業観光のお客様ご一行の ご来社がありました。
 
 
 
 
 
 主に 名古屋の方だそうですが
 
 
 
 各務原市内各所を観光され 最後に 当長良川蔵へ来てくださいました。
 
 
 
 暑い中 ご来社くださり、ありがとうございました。
 
 
 
 過去に ご来社のご縁をいただいたお客様もあり、来て早々に「おいしかったから♪と ご購入くださった方もあり、とても ありがたかったです。
 
 
 
 
 
 見学会・・とはいえ、
 
 ぶっちゃけ 夏の酒蔵は 倉庫と化してしていまして
 
 
 
 造りシーズンでも 入ったらすぐ出口(@_@;)の小さな長良川蔵では
 
 
 
 見ていただきがいのある場所がほとんどありません。
 
 
 
 
 
 長良川蔵として、
 
 自慢の長良川酒の試飲と
 
 名物社長の話と
 
 そして、女将の手作りおつまみとゼリーを食べていただき、
 
 あとは 商品をお買上げいただく・・という、
 
 見学所の少ないおもてなしとなりました。
 
 
 
 
 
 お酒を味わっていただくことと、女将レシピの手作りものを 味わっていただくのと・・・
 
 
 
 
 
 田舎風 おもてなしですが
 
 
 
 少しは 楽しんでいただけたのなら うれしいなぁと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
 今後も 長良川のお酒をごひいきに!
 
 
 
 
 
 (恐縮ながら、通常には 酒蔵見学を お受けしておりません。
 
 冬季も 見学以外を充実させてのおもてなしとなるので、正直 なかなか 常時に見学会をお受けできないのです。
 
 そのことも、小さな酒蔵の”良いところ”としてみていただけると助かります。
 
 ごめんなさいね)
 
 
 |