| 2011年4月1日に「純米吟醸 零戦のつばさ」を 新発売させていただきました
 岐阜県各務原市の小さな酒蔵 小町酒造です
 
 
 
 
 今日は 外は かなり気温が上がる一日となりました岐阜地方です
 
 
 
 事務所に一日いる私は けっこう こざぶい(←思うより寒いの意味あい)一日だったのですが
 外から入っていらっしゃる方は ちょっと 暑そうなくらいで・・・
 
 
 また今年も  寒い→暑い と・・・春短く 夏の暑さへと突入していくのではないかと心配になってしまいます
 
 
 
 
 心配といえば
 災害のこと、そして 原発のこと  あれこれ考え 思いをいたすことが尽きません
 
 
 
 いろいろ考えるも、行動するも、
 その中で 目の前の仕事も 大いに頑張らねば!と思う今日この頃なのでした
 
 
 
 
 
 そんな中、思い切って 4月1日に新発売させていただくことができました「純米吟醸 零戦のつばさ」
 
 
 
 このお酒商品は、
 地元各務原市在住の児童小説家:岡田新吾さんのと、その岡田さんの手による児童小説「約束のつばさ」とのご縁から生まれたお酒でして
 
 
 そして
 このお酒は、その岡田さんの立ち上げられてる「もっとよくなるプロジェクト」という岡田さんはじめとするクリエイター集団のチカラをいただき生まれました
 
 
 そのプロジェクトの詳細は そのHPを見ていただくとして
 
 その実績としてこの「純米吟醸 零戦のつばさ」も そのHPに掲載されておりますよ
 
 
 そして 岡田さんのブログには 最近に そのプロジェクトのお披露目会 のことが 書かれていて楽しいですよ
 
 
 ぜひぜひ 読んでみてくださいね
 
 
 
 そして 「純米吟醸 零戦のつばさ」も どうぞ ごひいきに!
 
 この商品から 大きい意味で 平和や文化や・・・地域のこと 地元のことを 知ってもらえることになれば・・と 願ってもおりまする
 
 感謝☆
 
 
 
 
 
 「もっとよくなる・・・」って
 
 いい表現ですよね!
 
 
 
 
 どんなであれ 甘い!と言われても、 それなりに?頑張ってきた自分を見て認めてもらったその上で
 「もっとよくなる・・」には!!と
 愛情たっぷりに もっとよくなるための学びをさせていただき 考えさせてもらえる という プロジェクトなんじゃないかなぁと 感じております
 
 
 
 
 
 もっとよくなる・・には
 
 ガツガツした欲だけの事ではなく
 
 みんなで もっと よくなる・・って感覚がいっぱい入っている気がして ファイトが湧きますね
 
 
 
 
 なかなか
 目の前のことに 追われて バタバタ(@_@;)している日々に
 もっとよくなるプロジェクトさんには お世話になりっぱなしですが
 
 これが 商品の事だけでない意味で ここから 大きく 飛び立ってくれることを 期待しちゃいます
 
 
 
 
 
 |