| 9月に入った 清流長良川の伏流水仕込の長良川蔵元です。このところ・・・一番の来客様は・・・豪雨と激しい雷さん?
 かなり 頻繁のおいでになります(^_^;)
 今年の雷は・・・いつもの夕立の感じより こわい(@_@;)ですね・・・
 フラッシュのように光り続けたり・・・縦横無尽?に稲妻が走ったり・・・
 ・・・雨も・・・土砂降り具合がただものじゃないし・・・
 
 収穫の秋にして・・・お米の生育も 日差しや雨や・・各要素により・・気になるこの時期・・・
  ←長良川蔵元近郊の 田んぼ風景ですよ このエリアの稲は、目下 穂が出揃ってきていて そろそろ頭が垂れ下がってくる頃かなぁという時期です・・
 実は、稲の他に 季節が移ろうのを感じるのに 身近な存在がいて・・・
 その身近な存在とは・・・”蝉(セミ)”!!
 声の主が 季節の移ろいと共に変わっていくから・・・その声で・・真夏だね~ から そろそろ秋?・・なんて長良川蔵の事務所にいながら 感じています。
 初夏の ちょい 地味?な声のセミから・・・真夏の 例のワシュワシュワシュワシュワシュワッ・・なんて 大音響!のセミから・・・
 ちょっと涼しくなったかな?と感じる直前頃から今は・・
 ・・・ツクツクホーシーシツクツクホーシ・・トッポジージョトッポジージョジィーーーー(←こう聞こえるのだ(^^♪)
 セミは 長良川蔵元の庭木にもとまるし・・・壁!(^_^;)にもとまって・・・近くで大音響!で聞こえてきます!
 それに 負けじ・・・と 蔵内では 皆、元気で大きな?声で 作業の声かけしながら 働いておりますっ!
 
 秋味!ひやおろし・・・9/9より 発売の予定です!
 おたのしみに!
  
 
 |