| 今日は、日が差してる♪・・と思いきや
 あれっ? 雪??
 
 
 
 そして あれっ? 雨??
 
 
 
 ある時は  あれっ?  あられ??
 
 
 
 また 雪?? 雨??   と
 
 
 
 目まぐるしく 天候の変わっていく 長良川蔵元エリアでした。
 
 
 
 今日は 節分!
 
 岐阜エリアのご縁のお寺さんでも 豆まきもある節分法会がありました
 
 
 
 今日が節分ならば 明日は 立春 なわけで・・・♪
 
 
  
 蔵では今 まもなくの 立春を前に 前準備もほとんど済み
 
 もろみは 静かに そのときを待っているようです
 
 
 
 詰め口部門の前準備は完了し
 
 
  
 出荷時につかう箱たちも、立春朝搾りをされたお酒が 出荷へと進むまでのその時を こちらも 静かに待っているところです
 
 
 
 一方で、長良川蔵元女将は、立春朝搾りにご来社される関係者様方々に 食べていただく 蔵の朝食を 手作りしています
 
 
  
 いろいろ 下準備からすると 何日も前から 各種手料理の仕込をしています
 
 
 
 女将レシピは 田舎風のシンプル料理ですが、女将の料理は とても 好評なのですよ♪
 
 
 
 地元で評判の お豆腐も たくさん 買いました♪
 
 
  
 朝ごはんに 湯豆腐になって登場するようです♪
 
 具たくさんのみそ汁も た~くさん 作ってます
 
 (ちなみに 私は 味見係り(^^ゞでしたのよっ)
 
 
 
 立春当日は、みなさん 早朝暗いうちからの 作業になるので かなり寒い中の作業でしょうから・・・
 
 その後の あったかい 朝ごはんで 皆さんに カラダも心も ほっかほか♪になってもらえたら嬉しいですね
 
 
 
 
 
 さて、・・・あと 何時間で立春の日に??
 
 
 
 蔵元杜氏は 一番早く 立春の日未明から 蔵入りです
 
 
 
 ドキドキ と ワクワク が 混在している 立春前日の 長良川蔵元でした
 
 
 |