| 今朝は
 
 
 ぐっと冷え込んだ岐阜エリアです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 なんだか
 
 
 
 つい先日まで 夏日だったせいか
 
 
 
 急な厚着準備にとまどってた朝の支度時間でありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今日は11月2日、
 
 
 
 今日は この月の初の卯の日でありまして
 
 
 
 京都の松尾大社では、豊穣の祭 「上卯大祭」があります
 
 
 
 
  
 
 
 この「上卯祭」には
 
 
 
 全国の酒造家が多数 参詣(さんけい)しますよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 長良川蔵元 小町酒造からも
 
 
 
 蔵の社長と 女将が 出向いていってる今日であります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この祭礼は、何かといいますと
 
 
 
 毎年11月、上の卯の日に執り行われる醸造安全祈願のお祭りです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 長良川蔵元 小町酒造も
 
 
 
 酒造はじめにあたり
 
 
 
 日本酒を奉納もさせていただき
 
 
 
 毎年、醸造祈願をしていただきます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 由来としては、
 
 
 
 卯の字は甘酒、酉の字は酒壺を意味しているので、古来より酒造りは「卯の日」に始め、「酉の日」に完了する習わしがあり、このお祭りの日取りもこうした昔からの習慣によるものとされていますよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この秋の収穫により
 
 
 
 この冬も お酒造りができますことに感謝して・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |