| 長良川蔵元の小町酒造です!
 
 
 
 
 
 
 今、紅葉が盛りですね!!
 
 
 
 
 
 今年は紅葉の当たり年といわれるそうで
 
 
 
 
 
 気温の下がり方が大きかったからか
 
 
 
 長良川蔵元のある各務原市でも
 
 
 
 いつもより 鮮やかな紅葉風景が広がっております
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 長良川蔵元小町酒造のすぐ北の里山も
 
 
 
 全多的に秋の山の色合いに変わってきております
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 通勤道の街路樹も とっても きれいねぇ
 
 
 
 通りによって 街路樹の種類が違うので
 
 
 
 それもまた 楽しみです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さてさて 寒くなってきたということは
 
 
 
 長良川小町酒造でも 酒造りがはじまっている頃ということ・・・(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今朝は
 
 蔵の五代目である蔵元杜氏が
 
 
 
 酒米の洗米を、そして 浸漬をしているところを パチリ☆しました!
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今 扱っているのは
 
 
 
 やがて 麹米になるもののようです
 
 
 
 
  
 
 
 日本酒は
 
 
 
 ほんとうに 原材料がシンプルです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この秋に収穫された新米の酒米と
 
 
 
 
 
 そして 地下を流れる 清流長良川の伏流水と
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 原材料に書かれる米麹(こめこうじ)だって
 
 
 
 この酒米からのものですものね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 まだまだ この冬への酒造りは はじまったばかりです
 
 
 
 
 
 
 
 日々 このような作業の連続ではありますが
 
 
 
 頑張っております(*^_^*)
 
 
 
 
 
 |