| 小町酒造も在します岐阜県で
 週末の選挙により最年少の市長さんが誕生した市のことが
 
 朝からとっても話題になっておりました6月最初の月曜日の朝です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この土曜日=6月1日には 小町酒造のある各務原市と お隣の愛知県犬山市の県境となる木曽川にて
 
 鵜飼開きがありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 鵜飼開きには 花火も上がりまして、この夏の初花火を楽しんだのでした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして 翌日の地元新聞紙面には、木曽川うかいにこの夏デビューした女性の鵜匠さんの鵜飼開きでのシーンが大きく載っておりましたね
 
 
 
 
  
 
 
 練習の時より 本番はうまくいった!と書いてあり、こちらも なんとなく ほっとして嬉しくなるのでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 その鵜匠さんの出番についての問い合わせも多いようで、木曽川うかいが盛り上がるといいなぁと思いました。
 
 木曽川うかい舟に乗られる時は、乗船場売店にて 長良川蔵の木曽川なお酒をごひいきに!
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 さて、今日は 実は
 
 小町酒造内にて 「梅の勉強会」をしましたよ
 
 
 
 地元の「ワインショップサチ」酒店さんの主催で伝統食研究会の講師さんをお招きしての梅の勉強会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 小町酒造の 長良川の梅酒を造っておりますし、おうちとしても梅干しも塩にもこだわって女将がこしらえて日々の食卓にでておりますし、梅の勉強会は興味がありまして
 
 
 
 結論、とても 楽しかったです♪
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 今日聞いたておもしろかった梅のおはなしは また今後にお話ししますね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ご参加くださり小町酒造までお運びいただいた皆様、講師の片桐ひろこ先生!
 
 ありがとうございました!
 
 お世話くださったサチさんも ありがとうございました!
 
 
 ******************
 長良川 小町酒造から 自慢の梅酒をお届けします!
 
 
 
 長良川梅酒
 
 
 
 食べる梅酒
 
 
 
 
 
 ******************
 |